編集部TOPIC
夏越豆腐
2011年06月27日
6月30日は、全国の神社で夏越の祓が行われます。
「夏越の大祓」とは、立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・悪厄退散になると伝えられています。
昔から白い豆腐には邪気を追い祓うほどの霊気が宿り身を清めると伝えられており、6月30日は、豆腐を食す風習「夏越豆腐」が行われる日でもあります。
京都・上賀茂神社では、毎年、京都府豆腐油揚商工組合が豆腐の振る舞いを行う他、全国の豆腐店で、夏越豆腐用の豆腐を販売しています。
※写真は、神社で行われる茅の輪くぐり
「夏越の大祓」とは、立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・悪厄退散になると伝えられています。
昔から白い豆腐には邪気を追い祓うほどの霊気が宿り身を清めると伝えられており、6月30日は、豆腐を食す風習「夏越豆腐」が行われる日でもあります。
京都・上賀茂神社では、毎年、京都府豆腐油揚商工組合が豆腐の振る舞いを行う他、全国の豆腐店で、夏越豆腐用の豆腐を販売しています。
※写真は、神社で行われる茅の輪くぐり