豆腐・納豆等の大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」のご購読は、京都の株式会社フードジャーナル社までお申し込みください!

豆腐・納豆等大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」の定期購読のお申し込み受付中!

大豆食品業界の総合専門誌「月刊ソイフードジャーナル」の年間定期購読 ご利用案内・配送・送料 お問い合わせ
フードジャーナル社のカタログ・パンフレット・広告制作ソリューションコンサルティング
フードジャーナル社はツイッターを始めました!フォローいただける方はこちら!
ホーム編集部TOPIC
編集部TOPIC
編集部TOPIC:470
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 次のページ»
2011年11月14日
百貨店に行くと、ギフト売り場に人だかり。
お歳暮商戦の真っただ中です。

豆腐の世界でも、ギフトの取り組みは盛んです。
豆腐や揚げの詰め合わせやタレや野菜までついた鍋のセットなど。

日本の伝統食品で誰もが楽しめる豆腐ギフト。
各豆腐店のHPにはそんなセットプランが並んでいます。
2011年11月07日
今週末の11月12日と13日は、いよいよB級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」です。

今年の会場は姫路。全国から63団体が参加と過去最大規模になります。

今年の出展者の中には、弊誌2月号P40で紹介した「豊川いなり寿司」(愛知県豊川市・いなり寿司で豊川市をもりあげ隊)と「伏見稲荷寿司」(京都市・伏見稲荷寿司ひろめ隊)がエントリーされており、歴史ある稲荷神社由来の競演ということで注目が集まっています。

彼らの活躍で、いなり寿司が注目され、油揚げの需要拡大かもです。

B-1グランプリ
http://www.b1-himeji.jp/

いなり寿司で豊川市をもりあげ隊
http://www.inari-moriage.com/

伏見稲荷寿司ひろめ隊
http://blog.fushimi-inari.com/
2011年10月31日
今週から11月に入ります。
11月になると、もう年末はすぐだな、と思ってしまいます。

この時期になると、やっぱり湯豆腐が恋しくなります。
そして、11月は業界では揚げが動く季節です。

温かい料理は何よりのご馳走。

夏の冷奴、冬の湯豆腐。
温冷対応できる豆腐って、あらためて便利な食材です。
2011年10月24日
今週の10月28日は「とうふやの日」になります。

「10」とう・「2」ふ・「8」や と語呂合わせですが、
年の一度のこの語呂合わせにちなみ、記念セールなどを
行う豆腐屋さんもあります。

10月2日の「豆腐の日」
10月12日の「豆乳の日」「豆腐の日」
10月13日の「豆の日」

10月は、豆腐関係の記念日が多い月です。
2011年10月17日
秋も深まり、少しずつ肌寒い季節になってきました。
冷奴もいいけど、そろそろ鍋の季節です。

韓流ドラマにK-POPと日本を席巻する韓流文化ですが、
豆腐の世界も確実にその波が来ています。

純豆腐(スンドゥブ)鍋の専門店があちこちででき、
スーパーには、スンドゥブのスープの素がズラリと並べられています。

豆腐の食べ方はどんどん広がりを見せています。
2011年10月10日
今週は大豆に関する記念日がいくつか密集しています。

10月12日(水)は日本豆乳協会が制定した「豆乳の日」です。
日本豆乳協会のHP
http://www.tounyu.jp/

まだ同じく10月12日(水)は、日本豆腐協会が制定した
月に一度の「豆腐の日」でもあります。
日本豆腐協会のHP
http://www.tofu-as.jp/

そして、翌日の10月13日は、全国豆類振興会が制定した「豆の日」です。
http://www.mame.or.jp/news/gyoukai_20100603.html

こうした記念日をきっかけに、豆腐・豆乳・豆を食べるということについて
意識を持ってもらえればと思います。

豆乳もぜひ豆腐屋さんの豆乳を飲んでみてもらいたい。
調整豆乳とはまた違ったうまさがありますよ。
2011年10月04日
10月2日「豆腐の日」が千葉、名古屋、金沢で豆腐業者による「豆腐祭り」が行われました。私は、金沢と名古屋に行ったのですが、豆腐を求めて集まる人々の姿をみると、なんだかうれしくなりますね。

で、今週末は「ベジタリアンフェスティバル京都」が行われます。

おいしいベジタリアン料理の屋台が立ち並ぶのですが、
こちらも大豆食品が様々な形で使われていて、勉強になります。

男前豆腐店も出店の予定で、なかなか楽しそうです。

今回の会場は佛光寺なので、お間違えなく。
詳細はこちら http://www.vegetarianfestival.jp/
2011年09月26日
次の日曜10月2日は、「豆腐の日」。それに合わせ、各地の豆腐製造業者が「豆腐祭り」を開催します。

●「千葉豆腐まつり」
日時・10月2日(日)
 場所・ポートタワー広場前周辺
 主催・千葉県豆腐商工組合青年部
各豆腐店の豆腐や青年部で作付している千葉の在来品種・小糸在来を使った豆腐を販売など

●「東海とうふ祭り」
 日時・10月2日(日)10~16時
 場所・金山総合駅南口コンコース内(名古屋市)
主催・東海とうふ祭り実行委員会
 内容・東海各地の豆腐の販売、愛知県豆腐商工業協同組合の組合統一規格豆腐「あいちのめぐみ豆富」の販売。豆腐作り体験教室、焼きたて田楽豆腐の実演など。
http://tokai.mytofu.jp/

◆「金沢豆腐まつり」(仮)
日時・10月2日(日)9時~18時
 場所・JR金沢駅コンコース(金沢市)
 主催・小堂食品(福井)・日月豆腐店(石川)・エステフーズ谷内(石川)山下ミツ商店(石川)・共催。
 内容・熱々出来たて寄せ豆腐の試食販売等

※写真は千葉の会場となるポートタワー
2011年09月19日
シルバーウィークのさなか、秋のイベントラッシュが始まっています。

今週末9/25(日)は、名古屋・鶴舞公園で「ナゴヤビーガングルメ祭り」がおこなわれます。
ベジタリアンの祭りで、美味しい屋台がいろいろでるそうです。

おとうふ工房いしかわも出店の予定です。

「ナゴヤビーガングルメ祭り」
http://vegelife-agogo.blogspot.com/

同じく、土日は、愛知・豊川で「中日本・東海B-1グランプリ」が行われます。
こちらは、以前フードジャーナルでも紹介した「いなり寿司で豊川市をもりあげ隊」や「高浜とりめし学会」などが出店。

その他にも、隣接する会場で、「あいちを食べにおいでん祭」が行われ、愛知犬山市の名物「犬山でんがく」が出店されるそうです。

稲荷揚げ、田楽など大豆加工食品は、祭りの屋台でも元気です。

「中日本・東海B-1グランプリ」
http://www.b-1toyokawa.com/outline/

写真は、「ナゴヤビーガングルメ祭り」会場の鶴舞公園
2011年09月12日
今週の9月15日は、劉安王の誕生日にあたる日になります。

劉安王とは、三国志に出てくる中国・漢王朝の祖・劉備の孫で淮南の地を治める王なのですが、豆腐を発明したとしても語り継がれている人なのです。

その劉安の誕生日の9月15日前後は、淮南で大掛かりな豆腐祭り「中国豆腐文化節」が行われます。

開催中は、、開幕式&大型文芸演出会、全国からの豆腐製品フェア、中国淮南八公山旅行祭、豆腐美食カルチャーウィーク、花火大会など60項目以上の各種イベントが開催されるそうです。

さすが豆腐発祥の地ですね。

※写真は、淮南王・劉安像。
このショップの店長も王の名のちなみ「りゅうあん君」とさせていただいております(当HP右下参照)
2011年09月05日
野田新内閣が発足しました。なんでも「どじょう内閣」とか。

ドジョウといえば、豆腐の料理で「どじょう豆腐」というのがあります。

鍋に水を入れ、豆腐といっしょに生きたままのどじょうを入れて煮るという、少々手荒な料理です(日本豆腐協会HPより)。

どじょうが豆腐に潜り込んで一緒に煮えるから美味しいのだそうですが、実際の実験ではそんなことになならないそうです。

ともあれ、総理大臣には、逃げ場を探さず頑張っていただきたいものです。
2011年09月05日
記録的な大雨を降らせた台風12号。
四国、中国、近畿と広範囲に渡って甚大な被害をもたらしました。

今年は梅雨明けが早く順調にきていたという大豆畑も被害が出ていないか心配なところです。

京都でも雨が大量に降り続き近くの川はあふれんばかりですが、
風も収まり、ようやく台風一過という感じです。

夜になると鈴虫など秋の虫の音が響き渡ります。
台風が去り、一段と秋に近づいてきた気がします。
2011年08月29日
今秋から9月に入ります。
今年度も、後半戦に突入です。

月曜日には、新しい政治のリーダーが選出されます。
経済界や食品業界にも様々な面で変化が訪れる、のでしょうか?

※写真は、やや涼しくなり、冷奴以外の豆腐が恋しくなってきたということで、肉豆腐を。
2011年08月22日
ここ数日、雨のせいか気温がぐっと下がって酷暑が幾分か和らいできました。
8月もあと数日で、夏の終わりという感じでしょうか。

そのせいではないとは思いますが、今日テレビを見ていると、
料理番組で、麻婆豆腐と湯豆腐を取り上げていました。
麻婆豆腐はトマト入り。なかなか美味しそうでした。

夏は暑くて冷奴ばかりでしたが、
そろそろ麻婆豆腐なんかも恋しくなってきた時期ですね。
2011年08月15日
お盆です。
8月16日は京都で五山の送り火が行われます。
送り火が終わると、お盆の終わり、夏の終わりを実感します。

遅ればせながら、フードジャーナル社では、8/13(土)から8/17(水)までをお盆休みとさせて頂いております。ネットショップは年中無休24時間受付させていただきますが、品物の発送は8/18からになりますので、少しお待ち頂く事になるかもしれません。申し訳ありませんが、ご了承をお願い致します。
2011年08月08日
8月8日「だだちゃ豆の日」です。

山形県のブランド大豆「だだちゃ豆」をPRするため、地元生産者団体や市場関係者でつくる「鶴岡地域だだちゃ豆生産者組織連絡協議会」が今年から制定を決めたそうです。

8月8日になった理由としては、だだちゃ豆は、お盆が最盛期となり、8月8日はその直前であることや、庄内弁で「だだちゃ」は「お父さん(=パパ=8・8)」を意味することや、豆の形が「8」に似ていることから選ばれたとか。

ブランド大豆として地元の名産となっただだちゃ豆。
すごいです。

※写真は、山形県鶴岡市白山地区の大豆畑
2011年08月01日
8月になりました。
いよいよ節電の夏も佳境に入ってきました。

フードジャーナル8月号」の「おかべ抄」にも書いておりますが、
巷で話題の「節電料理」、それはなんと言っても冷奴でしょう。

冷たくてさっぱりして、様々なバリエーションが楽しめる
冷奴は、電気を使わず涼しげな料理の代表格。

今年の夏は、冷奴が主役となる夏です。
2011年07月18日
サッカー女子、ワールドカップ優勝おめでとうございます。

点を入れられても追いつく。
ぎりぎりまで追い詰められてもあきらめない。
極限の状態でも笑顔で力を発揮する。

素晴らしい感動をありがとうです。

豆腐にも納豆にも関係はないですが、
「納豆のような粘りを見せた、なでしこジャパン」
ということで当HPも
今週は「なでしこ」色でいきたいと思います。
2011年07月11日
日曜日の7月10日は、「納豆の日」でした。

これは7+10で「なな・と~=なっとう」という語呂合わせからくるものですが、
1981年、関西納豆工業協同組合が制定し、1992年、全国納豆工業協同組合連合会が改めて「納豆の日」として制定したという歴史ある記念日なのです。

今年から1月10日を「糸引き納豆の日」と制定されたことから、年に2回、納豆の記念日があることになります。

ともあれ、日曜にはスーパーでもキャンペーンや特売があったりと納豆売場は盛況だったようです。
2011年07月04日
7月に入りました。
関西では、梅雨はどこへやら、真夏並みの強烈な日差しが連日続いて
もうすっかり夏本番です。

暑い夏は冷奴が一番ですが、豆乳ソフトも恋しい季節です。
なんでも、今年の夏は節電の関係でアイスの増産が
予定されているとか。

アイスは今年需要高そうです。

フードジャーナル7月号で掲載しておりますが、
京都の子育てNPOが食育の観点から「納豆アイス」なるものを
商品化されました。
粘るアイスは独特の触感。「糸を引く」美味しさです。
«前のページ 1 ... | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 次のページ»